次週12日に1回目のコロナワクチンを打つ事になった
55歳ラーメン屋のおっさん@こてつです('◇')ゞ
目の前にかかりつけ医がありますので
そちらで打ってもらうのですが
予約も何もかもすんなり出来て拍子抜け((笑
1回目の予約と同時に2回目も日が決まって
無敵の体を手に入れるのも時間の問題となりました(^^)v
さて今週は地元河川三重県大内山川へ
大内山川と言えばですね

コロナまでは毎年、好条件戦隊隊員の男磨きの修行の場として
鮎の友釣り大会「好条件CUP」を開催させて頂いてきたのですが
残念ですが今年も中止とさせて頂く運びとなりまして・・・・
心おきなく楽しめる時がきっと来ますので
その時はまたよろしくお願いいたしますm(__)m
さて話は変わって
地元の鮎の会「七鮎会」(しちねんかい)の大会が
そろそろあるとか無いとか
高齢化が進んだ会ですので
メンバーもコロナワクチン2回接種完了組も居たりして(^▽^;)
会場はいつも大内山川@岩船ですので
一度下見がてら川の様子を見てこようかなと
朝囮屋さんで、最近見無くなって体でも壊してるんじゃないかなと
気に掛けてた方とも久しぶりに遭遇
七夕の奇跡ですねヾ(*´∀`*)ノ
岩船橋の下に車を下ろすと
駐車スペースには1台も車がありません
しめしめ(*´ω`)
っと思ったのもつかの間
対岸に人影が・・・1・2・3・・・5名程(◎_◎;)
橋より上に3名、下流に2名
それでも空き空きですので
私は誰も居ない右岸を釣り下がって行く事に
水量はちょっと多めなのかな?
垢が飛んでるって感じでもなく川も綺麗
ずり~~ん
っと口掛かりで天然遡上モノらしき野鮎ゲットで囮チェンジ☆彡
お次も
ずり~~~ん
っと当たりらしきものもなく口掛かり
鮎も白っぽく今一つ元気がないなぁ~(´ε`;)ウーン…
コツ!
ギュン!!
っとやっと手ごたえがあったと思ったらビリ((笑)
なんやぁ~ピリッとこやんなぁ~(-_-メ)
っと上流を見ると

いつの間にやら皆さん場所移動されてて貸切に((笑)
鮎の友釣りにおいて
人が居ない=鮎も居ない
の方程式が成り立ちます(^^;
右岸を階段まで下がって左岸に渡ったんですが
瀬の中がなんか白っぽくて滑らないというか
違和感があったのは気のせいかな?
虫が湧いたんじゃないと良いけど
右岸を釣り上がり

11時上がりで6匹
雨で水温も上がらなかったんだろうけど
この日は追いも悪いどころか
ほぼ口掛かりで追ってる感じが無かったです
それでも分流の所とか
下のペチャペチャで跳ねる鮎も居ましたので
やっぱ梅雨明けに期待ですね(^-^)
この七鮎会の大会
ここ数年表彰から遠ざかってますので
ここらで復活したいなと
夜な夜なYouTubeで名人の釣りを見たりしてますw
イメージだけは完璧なんだけどなぁ~(/ω\)

|